News お知らせ

【プレスリリース】四季のいろ保育園、園児による農園体験!最大7種の夏野菜を収穫する食育活動を実施

株式会社ラグジュアリーが運営する「四季のいろ保育園(以下、同園)」は、食育活動の一環として、糟屋郡粕屋町にある「四季のいろ子ども農園」にて「夏野菜の収穫体験」を実施いたします。本行事には同園の舞鶴園、博多園、吉塚園に通う4~5歳児の合計50名が参加し、ミニトマトやキュウリ、小松菜などの最大7種の夏野菜を収穫いたします。
 
四季のいろ保育園、園児による農園体験!
 
■四季のいろ保育園の食育への思い
都会で生活する子どもたちに、土に触れ、食べ物に親しむ体験を通して、「食」の大切さを感じてほしい。そんな思いから、同園では、2023年秋に「四季のいろ子ども農園」の活動をスタートさせました。この農園では、季節ごとにさまざまな野菜を育てており、子どもたちは数の制限なく、好きなだけ野菜を収穫することができます。自分の手で収穫した野菜は家庭に持ち帰り、家族と一緒に食べることも可能です。こうした体験を通じて、子どもたちが食べ物への関心を深めてくれることを願っています。
 
■開園初となる最大7種の収穫を体験
今回で4回目となる園児による収穫体験。昨年は、夏野菜が3種類、冬野菜が4種類でしたが、今回はミニトマトやキュウリ、小松菜、レタス、ミニ大根、玉ねぎ、ジャガイモと、最大7種の野菜を収穫する予定です。開園以来、もっとも多い種類となります。スーパーの棚でしか見たことのない野菜が、それぞれどのように育ち収穫されるのかを体験を通して学んでほしいという思いから、多様な野菜を用意しています。
 
■園児による夏野菜の収穫体験 開催概要
場所:四季のいろ子ども農園(福岡県糟屋郡粕屋町江辻付近)
日時:2025年6月23日(火)、24日(水)、30日(水) 10:00~11:00
※一日に一園ずつ収穫を実施。雨天時の予備日27日(金)です
参加:舞鶴園、博多園、吉塚園の4・5歳児 合計約50名
収穫:ミニトマト、キュウリ、小松菜、レタス、ミニ大根、玉ねぎ、ジャガイモ
 
■栽培は就労継続支援事業所も協力
野菜の栽培、農園の手入れは専門家の協力のもとで行っていますが、グループ会社が運営する就労継続支援施設「四季のいろWB」の利用者たちも作業に参加しています。収穫当日には、園児とともに収穫作業を行う予定で、地域の子どもたちと福祉事業所利用者との自然な交流の場となります。
 
■近隣の保育施設限定で収穫体験プログラムも開始
また農園では地域の保育園や放課後デイサービスなどを対象とした、収穫体験プログラムも実施しています。同園の園児だけでなく、地域の子どもたちにも同じような体験をしてほしいと開始したこのプログラムでは、種まき、植え替え、収穫など、野菜を育てる一連の流れを体験できます。人気プログラムであと一区画のみとなっておりますが、ご興味ありましたら以下のURLをご確認ください。
https://shikinoiro.com/79609/
 
■四季のいろ保育園とは
以前の福岡市は待機児童数が多く、働きたいのに子どもの預け先がなく困っているご家庭が多くありました。そんなご家庭をサポートするために運営をスタートした保育園です。内閣府認定・企業主導型保育園で、福岡市博多区、中央区に合計3園を運営しています。四季に合わせた文化の継承を目標としており、年間で数多くのイベント行事を開催。子どもたちの成長を地域の方々と見守っています。
 
▷四季のいろ子ども農園について
https://shikinoiro.com/nouen/
▷2024年に行われた、夏野菜収穫の様子
https://shikinoiro.com/73704/
 
▷詳細なプレスリリースは以下からご確認いただけます
四季のいろ保育園、園児による農園体験!最大7種の夏野菜を収穫する食育活動を実施(PDF)

copyright (c) luxury .All Rights Reserved